社会福祉法人幸洋福祉会外観
新しい働き方を、押忍!

令和6年度

社会福祉法人幸洋福祉会

下松市・社会福祉事業

働き方改革の推進により、職員一人ひとりが自分に合った働き方を選択できるようになりました。
フレックスタイム制や長期休暇の取得促進により、家庭や趣味の時間を確保しやすくなりました。
副業も可能なため自分の可能性を広げることができます。職場としての子育て支援や定年後の雇用延長により、ライフステージの変化にも柔軟に対応できる職場です。仕事とプライベートのバランスを取りながら、人生をより充実させる働き方を実現しています。

会社概要

企業名 社会福祉法人幸洋福祉会
業種 社会福祉事業
所在地 下松市大字来巻944番地の1
TEL 0833-47-1220
企業HP https://www.syojuen.com/
従業員数 102人

表彰ポイントを CHECK!

  • Point 1 年次有給休暇を取得しやすい環境を実現

    私たちの職場では年次休暇に加え、長期休暇を7日以上連続で取得することが推奨されています。部署を超えて、職員同士でサポートしあうことが日常的に行われているので、安心して休むことができます。私は7日間の長期休暇を利用して車で旅行に行きました。2300キロのロングドライブでしたがとてもリフレッシュできました。

  • Point 2 子育て支援制度の充実

    女性のための窓口が設置されているので、育休明けの復帰のタイミングなど色々と相談にのってもらえました。育休明けは土日祝日が休みだったり、育児のための時短制度が小学校就業前まで利用可能だったりと手厚く、保育園のお迎えや行事にも安心して参加できています。育児休業取得率が100%と、子育て支援制度も充実です。

  • Point 3 多様な雇用を実現

    私は障害があるのですが、職場のみなさんの応援もあり、いろいろな仕事ができるようになりました。できないことがあっても周りの職員さんが優しく支えてくれるのでとても心強いです。昨年、職場の協力もあり、介護福祉士の資格を取ることができました。松寿苑で働けることがとても楽しいです。