男性の
育児休業活用促進シンポジウム
          男性の育児休業を積極的に活用してみませんか?
シンポジウム
 
            講師 森本 泰弘 氏
                積水ハウス株式会社
                ESG経営推進本部
                ダイバーシティ推進部 シニア・スペシャリスト
              
1997年に積水ハウス株式会社に入社。戸建住宅・賃貸住宅の営業等を経て、 2018年からはダイバーシティ推進部で女性活躍の推進、働き方改革、男性の育休取得促進等を担当。
              男性の育児休業活用促進シンポジウムを2部構成で開催。
              第1部の基調講演では、グループ全体で27,000人を抱える大企業である積水ハウス株式会社が、どのようにしてスピード感をもって男性社員育休取得率100%の企業に変貌できたのか、「社内の仕組みづくり」のノウハウについて、実践的なお話をしていただきます。
              第2部パネルディスカッションでは、男性社員の育児休業を活用されている企業3社をお招きし、実際にどのように進めていったのか、育児休業がもたらした会社の変化等についてお話いただきます。
              ※新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況によって開催方式の変更や中止の場合もありますのでご了承願います。
              最新の情報につきましては、県労働政策課HPをご確認ください。
            
イベントは終了しました
- 
                    アーカイブ第1部 基調講演 
- 
                    アーカイブ第2部 パネルディスカッション 
- 開催日時
- 
                  令和4年9月8日(木曜日)13時30分~15時50分
 ※開場予定:13時00分
- 会場
- 
                  KDDI維新ホール メインホール
 (山口市小郡令和1丁目1番1号)
- 総合司会
- 
                  八谷 英樹 氏 
 (山口朝日放送株式会社アナウンサー)
 ※育児休業の取得経験者
- イベント内容
- 
                  [第1部]基調講演 
 -「男性育休で会社は変わる!〜積水ハウス流男性育休活用法〜」
 
 [第2部]パネルディスカッション
 - 県内企業の男性育休取得事例を紹介します!
 (登壇企業)
 ①株式会社宮川鉄工所(宇部市・製造業)
 ②済生会貴船福祉ケアセンター(下関市・医療福祉)
 ③フラワー・ブロスTMS株式会社(宇部市・小売業)
- 対象
- 
                  県内企業の経営者・人事労務担当者
 育児休業に興味のある方
- 参加費
- 無料
- 定員
- 
                  先着200名
 要事前予約。上記「イベント参加申込み」よりお申し込みください。
- お問い合わせ
- 
                  育休シンポジウム事務局(株式会社コア)
 TEL:083-932-1300
 MAIL: info@hatarakikata-yamaguchi.jp

 
       
             
                     
                     
                     
                     
                    